2021年11月18日にGoogleがコアアルゴリズムアップデートを実施!順位変動はどの程度?

SEO対策
SEO最新情報
2021.12.28
2021年コアルゴリズムアップデートの見解

Googleは日本時間の2021年11月18日に今年2回目(実質3回目)のコアアルゴリズムアップデートを実施しました。

そこで今回は、事前告知からロールアウト完了までを時系列に沿ってまとめたうえで、年末年始のホリデーシーズンへの影響・検索順位の変動状況などについて解説します。

2021年11月17日(日本時間18日)コアアルゴリズムアップデートを実施

Googleは太平洋時間の2021年11月17日(日本時間:11月18日)、今年最後と思われるコアアルゴリズムアップデートを実施しました。

2部構成になっていた「June 2021 Core Update」および「July 2021 Core Update」に続く3回目という印象が強いものの、厳密には本年2 回目のコアアルゴリズムアップデートです。

ここからは、事前告知からロールアウト完了までの経緯を時系列でまとめつつ、注目すべきポイントについて解説していきます。

▼関連コラム

事前告知の通知:日本時間の11月17日

太平洋時間の11月17日午前6時ころ(日本時間:11月17日午後11時ころ)、GoogleはTwitter上でコアアルゴリズムアップデートの予告を公式にアナウンスしました。

Twitterのアカウントは従来、広報を担当している「Google SearchLiaisonの@searchliaison」でしたが、今回は「Google Search Centralの@googlesearchc」となっています。

上記のツイートを要約し、SEO関係者が知っておくべきポイントをピックアップしてみました。

▼予告アナウンスの注目点

  • 本日、年に数回おこなっている広範囲にわたるコアアップデートを展開します。
  • 名称は「November 2021 Core Update」です。
  • 関連アドバイスについては「Google 検索セントラル ブログ」を参照してください。

ロールアウト開始の通知:日本時間の11月18日

事前告知が送信されてから数時間後、太平洋時間の2021年11月17日(日本時間:11月18日の深夜)にロールアウトを開始した旨のアナウンスがツイートされました。

展開開始のツイートでは改善点について全く触れられておらず、型通りのアナウンス内容になっていました。

▼ロールアウト開始通知の内容

  • November 2021 Core Update のロールアウトが始まった。
  • 従来通り、ロールアウトが完了するまで1~2週間ほどかかる。

ロールアウト完了の通知:日本時間の12月1日

展開がスタートしてから13日後にあたる2021年12月1日の午前2時ころ(日本時間)、Googleは「November 2021 Core Update」のロールアウトが完了したとTwitter上で公式にアナウンスしています。

ホリデーシーズン直前に実施された影響は?

インターネットを介したオンラインショッピングは、コロナ過の影響も相まって幅広い世代でスタンダードになりつつあります。

とりわけクリスマスやお正月には検索ユーザーが急増するため、Googleはあえて年末年始のホリデーシーズンを避けてコアアルゴリズムアップデートを実施していました。

しかし、ダニー・サリヴァン(Danny Sullivan)氏によると、どうやらGoogleはGアプデの実施時期に関する方針を変更したようです。

上記のツイートを要約したうえで、SEO関係者が知っておくべきポイントをピックアップしてみました。

▼コアアルゴリズムアップデートの実施時期に関するGoogleの見解

  • 何年も前には、年末年始のホリデーシーズン中のアップデートを避けていた。
  • しかし、近年はリスクが低下していると認識している。
  • そもそも、ほとんどの人はコア アップデートを心配する必要がない。
  • 去年(2120年)も、この時期に「December 2020 Core Update」を実施した。

つまり、今後はたとえホリデーシーズンの真っ只中でもコアアルゴリズムアップデートが実施される可能性があるのです。

Googleサリヴァン氏の補足情報

Googleのダニー・サリヴァン(Danny Sullivan)氏は、コアアルゴリズムアップデートに関する補足コメントを追記しています。

上記の補足コメント内で注目すべき箇所は、下記の6点です。

▼注目点

  • コアアルゴリズムアップデートについて、不安に感じる人がいるのは承知している。
  • 尋常ではないかのようなツイートが多く、さも多くの人にとってネガティブであるかのように書かれている。
  • 中には、アニメーションつきで面白可笑しく加工している人もいる。
  • しかし、コア アップデートはほとんどの人にとって大規模な変動を起こさないので、パニックを起こすべきではない。
  • 不確かな警告ツイートよりも、多数派である人々を安心させるツイートの方が役立つ。
  • コアアップデートに関するアドバイスは一貫しており、ベストプラクティスを長期間にわたって継続すれば良い。

つまり、コアアルゴリズムアップデートはほとんどの人にとってネガティブ要素ではないので、煽りツイートに惑わされるなと言いたいのでしょう。

アルゴリズムの改善はGoogleが重視しているユーザーファーストを充実させ、なおかつルールを守っているサイト運営者を正当に評価するために繰り返されているのです。

2021年の大きなアップデートまとめ

コロナの影響もあって例年より少ないイメージを抱いていた方も多いようですが、意外にも9件ものアップデートが実施されています。

▼2021年に実施されたアップデート

実施日 名称
2月11日 Passage Ranking
4月9日 プロダクトレビューアップデート
6月3日 June 2021 Core Update(今年1回目のGコアアプデ第1部)
6月16日 ページエクスペリエンスアップデート
6月24日 スパムアップデート(第1次)
6月29日 スパムアップデート(第2次)
7月2日 July 2021 Core Update(今年1回目のGコアアプデ第2部)
11月4日 スパムアップデート
11月18日 November 2021 Core Update(今年2回目のGコアアプデ)

▼関連コラム

11月コアアルゴリズムアップデートでの変動観測

ホリデーシーズン直前に実施された11月のコアアルゴリズムアップデートは、検索順位にどの程度の影響を与えたのでしょうか。

国内2つ、海外4つの順位計測ツールで検証してみました。

国内の順位計測ツール

まずは、国内の順位計測ツールで検索ランキングの変動状況を確認してみましょう。

pecopla

出展:pecopla

ロールアウト初日の18日よりも、翌日の19日の方が少し変動しているのが分かります。

ただし、2日後の20日には元の水準を下回っていますので、ごく短期的で影響は治まったと言って良いでしょう。

namaz

出展:namaz

こちらは、ロールアウト当日に多少の変動が見られたものの、翌日には元の水準に戻り、その後も安定していました。

海外の順位計測ツール

ここからは、海外の順位計測ツール5種類で変動状況を確認しましょう。

RankRanger

出典:RankRanger

コアアルゴリズムアップデートが始まった11月17日(米国時間)はほぼ無風だったのに対し、翌日18日に急変動が発生しています。

その後、たった1日で元の水準を下回り、クリスマスへ向けて段階的に上昇していました。

moz

出典:moz

こちらもRankRangerとほぼ同じ動きになっており、実施翌日の18日だけ激しく変動しているものの、その後は急激に落ち着きを取り戻しています。

AccuRanker

出典:AccuRanker

他の海外順位計測ツールと同様に、ロールアウトが開始された翌日の18日にピークを迎え、その後は安定しています。

Advanced WEB RANKING

出典:Advanced WEB RANKING

こちらも、実施翌日の11月18日に順位変動が急上昇した後、急速に元の水準に戻っているのが分かります。

November 2021 Core Updateの影響

まず結論からお伝えすると、弊社が常に計測しているキーワードでは全体的に大きな変動はありませんでした。

ですが、その中でもいくつか変動が計測できたジャンルのキーワードがありました。

その中で特に変動が大きかったものが、

  • 金融系ジャンル
  • 医療系ジャンル

となります。

上記でも紹介しておりますが、まず弊社が計測している全キーワードの変移状況は下記の通りです。

画像からも分かる通り、特段飛び抜けて順位変動があった日はなく、アップデート中も通常通りだということが分かります。

次に金融系ジャンルのキーワードの順位変動ですが、結果は下記の通りです。

金融系ジャンルの順位変動

金融系ジャンルのキーワードでは、アップデート開始日付近の11/18~20付近で少し変動があり、11/26付近でも再度変動が確認できています。

次に医療系ジャンルですが、下記の画像の通り、アップデート直後に少し変動していることが分かります。

医療系ジャンルの順位変動

ですが、やはり全体を通して大きな変動はなく、変動が確認できたジャンルでも多少の変動を観測する程度のアップデートでした。

では、実際にその2つのジャンルの中から、順位変動が起こった事例を2つピックアップし、紹介します。

金融系ジャンルの事例

まず金融系ジャンルのキーワードでアップデート後2ページ目以降に下降したサイトの紹介をします。

順位下降したサイトのテーマとしては、全国の金融会社を紹介する比較サイトなのですが、アップデート後2ページ目以降に順位が下降し、現在上位化しているサイトは金融系会社のコーポレートサイトのみとなりました。

これまでのアップデートでも分かっている通りですが、やはりYMYLジャンルになると、サイトの運営者(運営会社)情報は重要です。

今回下落したサイトでは、運営者情報は掲載されてはいるのですが、会社名は分からず実際に金融系のサービスを行っている方が管理しているのかは不明となっています。

そのため、情報の信憑性やユーザーからの信頼感なども考慮すると、現在上位化しているサイトと比較しても信頼性で負けてしまっていると考えられるため、順位下降したことは納得です。

医療系ジャンルの事例

次に医療系ジャンルの事例ですが、こちらも医療系ワードで順位下降したサイトがありました。

下降したサイトの方向性はクリニック系のサイトで、YMYLを考慮しても信頼性や信ぴょう性の面では問題のないサイトといえますが、順位が下降してしまいました。

その原因の1つとして考えられることは、検索意図がアップデート前と後で変わったと考えております。

というのも、アップデート前は上位サイトの傾向として、治療方法を解説しているサイトと、治療できるクリニックのサイトが混在している状態でした。

ですが、今回のアップデートで上位サイトからクリニックのサイトが全て順位下降したため、クリニックを探しているユーザーよりも、治療方法を調べているユーザーが多いとGoogleに判断され、順位変動が起こったと考えております。

そのため、いくらYMYL系のキーワードでも、サイトのドメインパワーや運営者情報は重要ではありますが、キーワードの検索意図にマッチしていることも重要となります。

今回調査に使用した順位変動計測ツールは無料で後悔しております。

ご興味のある方は是非ご利用してみてください!

▼順位変動計測ツール
https://psss.pecopla.net/rankChange

まとめ

Googleのダニー・サリヴァン氏が述べている通り、広範囲にわたるコアアルゴリズムアップデートだからと言って、パニックに陥る必要はありません。

たとえ順位が乱高下したとしても、ほとんどの場合は一時的な現象です。

一過性のランキング変動に一喜一憂するのではなく、ベストプラクティスを安定的に継続していきましょう。

SEOやWEB制作に関する情報を検索する

コラム

最新コラム

人気コラム

過去の記事

ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。