最新コラム
-
-
-
-
-
Webサイト制作Web開発
【shopify】テーマをカスタマイズするためのLiquidの書き方
-
Webサイト制作Webデザイン
Webデザインの初心者必見!Webデザインの勉強方法を徹底解説
Web制作に携わる人なら必ず知っておきたいデイレクトリマップ。
本記事では、
などをWeb制作の初心者の方に向けて解説していきます。
ディレクトリマップとは、Webサイト内の全てのページのURL及びそのタイトル、内容などが網羅された一覧表のことを言います。
Web制作会社が進捗管理のために使ったり、クライアントとの情報共有に使用したりするために作成されるものです。
Webサイト制作をスムーズに進める上で非常に役に立ちます。
よくディレクトリマップと混同して考えてしまいがちなのが、サイトマップです。
サイトマップとは、Webサイト全体のページの構成をツリー状にまとめた図のことを言います。
それぞれ役割が異なっており、ディレクトリマップは前述した通り”Web制作会社での管理やクライアント(サイト運営者)への“情報共有”のために使用されます。
それに対して、サイトマップは”ユーザーや検索エンジンに対して、Webサイトの構成をわかりやすく伝える”ということを目的にしています。
では、ディレクトリマップは必ず作る必要があるのでしょうか?
ここでは、ディレクトリマップを作成するメリットを見ていきたいと思います。
ディレクトリマップはWebサイト制作を行う側にもクライアント(サイト運営者)側にもメリットがあります。
考えられるメリットとして以下があげられます。
では、ディレクトリマップの作成方法について学んでいきましょう。
ディレクトリマップは基本的にWebサイト制作会社が作成することが多いです。
その中でも、管理を行うWebディレクターが作成するケースが多い傾向にあります。
また、作成するタイミングとしては以下のようなものが考えられます。
ディレクトリマップに入れる項目としては、どのようなものがあると良いでしょうか。
入れるべき項目としては、
複数にわたるページに番号を振っておくことで、管理がしやすくなります。
それぞれのコンテンツのタイトルを記載し、階層もわかるようにしておきましょう。
ディレクトリ名とは、ドメイン名のあとにスラッシュ(/)に続けて表記される、サーバー内のフォルダ名のことを言います。
コンテンツタイトルを英語表記したものを使用することが多いです。
WebページのURLを記載します。プロトコル名やドメイン名も省略せずに記載しましょう。
進捗状況を一覧で見れるようにしておくと、管理がしやすくなります。
クライアントとの共有時も便利なので、項目に入れておきましょう。
そのページがどんな内容なのかを検索エンジンに伝える役割があります。
HTMLに記述するそのページの説明文のことを言います。
そのページで記載する内容を簡単にまとめましょう。
そうすることで、そのページの方向性の共有を行うことができ、重複ページの作成を防ぐなどの予防ともなりますので、項目に入れましょう。
ディレクトリマップの作成手順として、大まかには以下の流れになります。
まずはWebサイトの全体像を把握することから始めましょう。
例えば、よくあるコーポレートサイトでは
などがあげられます。
続いて、ディレクトリ名、ファイル名を決めていきましょう。
例えば会社概要は「/company」とディレクトリ名を設定し、その中の代表者メッセージのページには「/message.html」といったファイル名をつけていきます。
Title(タイトル)、description(ディスクリプション)はSEOの観点で非常に重要な項目となります。
例えば、サービス内容のページの場合、titleは「サービス内容|〇〇株式会社」となるケースが多いです。
description(ディスクリプション)は「〇〇株式会社では△向けの□を扱っております。」といったような説明文を記入していきます。
作成する際は、120〜150文字以内に収めるようにしましょう。
ディレクトリマップ作成において、注意しておくべきポイントが2つあります。
ディレクトリマップを前述の方法で作成した後は、複数人でチェックを行うのがお勧めです。
をきちんと確認しておきましょう。この時点でミスに気がつき修正することができれば、締切間際になってページ追加といった不足の事態が無くなります。
Webサイトの制作を外部に依頼した場合、ディレクトリマップを作成し管理するのはその制作会社になるでしょう。
しかし、サイト納品後は依頼側の企業が管理していくことが望ましいです。
なぜなら、サイト担当者の変更などで誰もサイトの構成を知らないという事態を避けることができるからです。
また、リニューアル時に外部で見積もりをとる場合にも、トラブル防止になります。
ディレクトリマップは、Web制作担当者にとっても、ディレクターにとっても、依頼側の企業にとってもそれぞれメリットがあり、非常に便利なものです。
ぜひ、本記事を参考にして作成方法を身につけて活用していきましょう。