検索結果でサイトリンクを表示させる方法!実際に成功した修正内容を公開!

検索結果に表示されるサイトリンクの表示方法についてお伝えします。
そもそも「サイトリンク」ですが、どのようなものかといいますと、社名やブランド名などで検索した際に、検索結果のサイトタイトルの下部に表示される下層ページのリンクのことをサイトリンクといいます。
多くのサイトリンクは2〜6件表示されることがほとんどです。
サイトリンクはGoogleのアルゴリズムによって表示/非表示、何件表示されるかなどが自動的に決められるため、こちらで意図的に変えることが難しい部分となります。
こちらの記事では、意図的に表示させることが難しいサイトリンクを、全く表示されない状態から表示されるようになるまで、どのようにサイトに手を加えていったのか、具体的な修正方法なども含めてお伝えしていきます。
サイトリンクが表示されるメリット
サイトリンクが表示されるメリットですが、表示されることでそのサイトのトップページからリンクをたどって情報を探す必要がなくなることがメリットとなります。
「会社概要」や「サービス内容」、「製品情報」、「採用情報」などのリンクが検索結果に表示され、トップページを経由しなくても直接目的のページにアクセスしてもらうことができるため、
検索ユーザーにとって、情報に素早くアクセスできるということが一番のメリットと言えます。
サイトリンクが表示される条件
サイトリンクに選ばれる下層ページですが、Googleが役に立つと判断したリンクがサイトリンクとして検索結果に表示されます。
つまり、サイト運営者が自分でどのリンクをサイトリンクに表示させるか選べるというものではありません。
また、検索されたキーワードに関連性があることが条件となりますので、検索キーワードに関連性がないとGoogleに判断された場合もサイトリンクに表示されません。
将来的にはサイト運営者が自分で入力できる方法も考えているということですが、現時点ではGoogleのアルゴリズムによって自動で決定されているという状態です。
サイトリンクが表示されるまでに行った施策〜その1〜
サイトリンクを表示させるための施策を行ったサイトですが、弊社のサイト(https://pecopla.net/)にて、検証を行いました。
まず、施策前の状況ですが、以下となります。
- 「ペコプラ」、「株式会社ペコプラ」というワードでは、サイトリンクは表示されない
- 「ペコプラ SEO」というワードでは、サイトリンクが6件表示される
このことからもGoogleが検索キーワードによってサイトリンクを選定しているということがわかります。
このような状態になっている要因として考えられるのが、当時はタイトルの後半部分が「●●●|東京のSEO対策業者|株式会社ペコプラ」となっており、
「SEO」というキーワードが全ページに入っておりましたし、サイト内のコンテンツもSEOに関するコンテンツがほとんどという状態だったこともこの結果に関係していると考えられます。



サイトリンクが表示されるまでに行った施策〜その2〜
最初の修正は、トップページのタイトルを修正することで、サイトリンクに影響があると考えたため、以下のようにタイトルを修正しました。
↓
「SEO」というワードを重視していたため、タイトルの前半部分に「SEO」を含む状態にしていたのですが、それをやめ、前半部分と後半部分を差し替える形にしました。
また、社名で検索した際にサイトリンクが表示される企業のトップページのタイトルが社名のみ、もしくは社名がタイトルの冒頭にあり、後半部分がサービスに関連する内容になっておりましたので、
上記の修正をまず行いました。
〜1週間後〜
上記修正から毎日検索結果を観測しましたが、1週間経過しても変化がなかったため、次の施策を行うことにしました。
サイトリンクが表示されるまでに行った施策〜その3〜
2回目の修正として、下層ページのタイトルも修正することにしました。修正内容は以下です。
↓
トップページのタイトルの修正と考え方は同じで、サイトリンクを表示させたいキーワード(ペコプラ、株式会社ペコプラ)に焦点を当て、 それ以外のワードはなるべくタイトルに含めないという考え方で修正を行いました。
〜1ヶ月後〜
トップページと違い、多くの下層ページのタイトルを変更したため、こちらで結果がでると思い1ヶ月ほど経過観察をしましたが、
この修正でも、「ペコプラ」、「株式会社ペコプラ」でサイトリンクが表示されることはありませんでした。
サイトリンクが表示されるまでに行った施策〜その4〜
3回目の修正では、さらにトップページのタイトルをサイトリンクを表示させたいキーワードに寄せることにしました。修正内容は以下です。
↓
こちらの修正では、「SEO」の要素を完全に取り除く方法を採用しました。トップページのタイトルを社名のみにし、様子をみることにしました。
〜1ヶ月後〜
ここでようやくサイトリンクが表示されていることを確認することができました。
「ペコプラ」で検索した際に、サイトリンクが6件表示されていることを確認致しました。
ただし、「株式会社ペコプラ」で検索した際は、サイトリンクは表示されておりませんでした。
また、サイトリンクがなくなるのではないかと思っていた「ペコプラ SEO」ですが、こちらは最後までサイトリンクが6件表示されておりました。



まとめ
今回、狙ったキーワードでサイトリンクを表示させるために、サイトの修正を行い、最終的に目的のワードでサイトリンクを表示させることに成功はしたのですが、
2ワードのうち1ワードでは表示させることができませんでした。
タイトルに要因があると考え、タイトルの修正だけでサイトリンクを表示させることができましたが、
ページ内の見出しやコンテンツも同様に修正することで、もしかしたら意図するワードでのサイトリンクの表示が可能かも知れません。
引き続き、検証を続け、結果が出次第こちらで報告したいと思います。
コラム
人気コラム
-
WEB制作・開発実例・コラム
【レスポンシブ対応】スマホ用メニューを実装できるjQueryプラグインSlickNavの使い方
-
WEB制作・開発実例・コラム
CSSだけ!レスポンシブなサイトの作り方と鬼ほど使うプロパティ
-
SEO対策実例・コラムコンテンツSEO・コンテンツマーケティング
SEO対策で覚えておくべき用語「YMYL」について解説!
-
WEB制作・開発実例・コラム
handsontableを使ってブラウザでExcel風の動きを再現する
-
WEB制作・開発実例・コラム
cakephp3とMySQLデータベースを使って1画面作ってみました!
-
WEB制作・開発実例・コラム
【jQuery】jQueryでajax処理を実装してみる!
ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-5829-9912受付時間:平日10:00~19:00(土・日・祝日を除く)