ピックアップコラム
-
Pickup!
サイドバーとは?サイドバーを設置するメリットと書き方
-
Pickup!
カラー別にみてみる!WEBサイトにおける配色パターン
-
Pickup!
プラグインなし!オリジナルSNSシェアボタンの作り方ガイド
-
Pickup!
ワードプレスのプラグインで画像の圧縮・最適化をしてみた
いま、世界中のwebサイトのうち約3割がWordPressで作られていると言われています。
私もWordPressを勉強していくうちに、今見ているサイトはWordPressで作られているのかが気になることが何度かありました。
その度にソースを表示して調べていたのですが、Chromeの拡張機能でそれを調べられるものがありましたので紹介したいと思います。
下記のリンクをgoogleChromeから開き「Chromeに追加」をクリックします。
Wappalyzer
これだけで機能の追加は完了です。
インストールが完了すると、ブラウザのアドレスバーの右にアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると、そのサイトで使われているWordPressのバージョンがわかります。
この拡張機能を使用して普段見ているサイトや、調べ物をする時に見たサイトをチェックしてみたのですが
Blog形式ではないショッピングサイトなどにもWordPressが使用されており、その普及率の高さと、拡張性の柔軟さを実感することになりました。
今まではBlogを作るためのフレームワークという印象が強かったWordPressですが、まだまだ学ぶべき事だらけに感じます。
今回はChromeの拡張機能を通してWordPressが使用されているかを調べてみましたが、
先程のスクリーンショットを見ると分かる通り、WordPress以外にも使用されている技術の一覧が表示されます。
サイトの開発者としてはこれらの情報も興味深いものがあり、一般に普及しているとされている技術が実際にどの程度使われているのか等、一つの情報源として調べていけたらと思っています。
受付時間:平日10:00~19:00(土・日・祝日を除く)