スタッフに色々聞きました!
STAFF Q&A
- SEOエンジニア(社員)
- WEBデザイナー
- エンジニア
- WEBコンサルタント
-
Q.完全在宅制度を導入しているということはホワイト企業ですか?
決してホワイト企業だとは思いません! -
Q.完全在宅だと楽できますか?サボる人などいますか?
基本忙しいです。とてもサボれる状況ではないです。マルチタスク力が求められます。 -
Q.残業はありますか?
あります。最近は遅くても20時には上がれています。 -
Q.スタッフは仲がいいですか?
悪くないと思います。みんな仲間の役にたてるよう一生懸命頑張っていると思います。 -
Q.教育体制は?
基本OJTです。 大手のように丁寧な研修期間があるわけでもなく、基本やってなんぼな感じです。
もちろん教えてもらえますが、あまりにも基本的なことは未経験でも間違ってもいいからまずは自分で調べるという文化です。
この部分で何も教えてくれないと感じる方はいるかも知れません。
聞いてきても「何をどう調べたか?」を聞かれるため聞きづらいと感じる方といるかもです。
ただ正社員なので、基本自分で考え最適化できる人でないと、そもそもこの業界は厳しいかもしれません。 -
Q.日々勉強は必要ですか?
必要ですね!でないと業界的にも会社的にもついていけません。 -
Q.社長は優しいですか?
優しくは..ないかな。厳しい方だと思います!仕事のミスなどではあまり怒られないですが、仕事に対する姿勢や考え方などで怒られる場合があります。 -
Q.どんな方が向いていると思いますか?
ロジカルな人でしょう。
常識に対して常に疑問を投げ替えられる人、またなぜそのような常識が生まれたのか理由を理解できる方、自分の考え方すら疑える方が向いているかもしれません。
-
Q.完全在宅制度を導入しているということはホワイト企業ですか?
ホワイトかブラックだったらどうなんだろ...でも働きやすいですよ。 -
Q.完全在宅だと楽できますか?サボる人などいますか?
そういう考え方の人はいないんじゃないですかね! みんな求められるミッションを理解し、結果を出そうとしています。 -
Q.残業はありますか?
裁量は基本任されています。納期が厳しいときなどは時間を超えるときもあります。 -
Q.スタッフは仲がいいですか?
仲良いと思います。 色々な地域の方と毎日話せて楽しいです! -
Q.教育体制は?
毎週デザイナー同士で勉強会をやってます。 SEO、マーケティングの勉強会にも参加できるのでWEB全般勉強できますよ。 またデザインだけでなく、HTMLコーディング、WordPressのテーマ制作もやるのでかなり成長できると思います。 -
Q.日々勉強は必要ですか?
目まぐるしい業界なので勉強しないと厳しいです! 在宅な分、デザイナーとして意識的にアンテナを貼ったり、勉強してますね。 -
Q.社長は優しいですか?
ちゃんと言うことは言ってもらえるので優しいと思います。 -
Q.どんな方が向いていると思いますか?
常にアンテナ張ってる方。必要な能力を自分で見つけ勉強できる方。
WEBデザイナーなのでHTMLコーディングも出来なければなりません。
将来WEBデザイナーとしてフリーでやる場合にも本物の技術を身につけられる環境があり、それに付いていく気持ちがある方がマッチしていると思います。
-
Q.完全在宅制度を導入しているということはホワイト企業ですか?
働きやすいと思います。 -
Q.完全在宅だと楽できますか?サボる人などいますか?
いません。 自社サービスがメインですが、社内の人たちがシステムの完成をまっており、完成すると喜んでもらいます。皆の作業時間を劇的に改善することができるので責任重大です。 そのためやりがいの方が大きいです。 -
Q.残業はありますか?
あります。 ハマったとき、緊急対応が発生したときは遅くまで残らないと行けないときもあります。 大体月平均20時間から40時間の間だと思います。 -
Q.スタッフは仲がいいですか?
はい!遠隔でも密に連携します。 -
Q.教育体制は?
毎週エンジニアで勉強会をおこなってます。 時にはデザイナーチームと合同で勉強したりしてます。 また日々、エンジニア同士で不明点確認し合ったり、情報共有したりしています。 -
Q.日々勉強は必要ですか?
必要です。 弊社だけじゃないですが、エンジニアとして必要だと思います。 -
Q.社長は優しいですか?
良い人と思います。妥協する人では有りません。 -
Q.どんな方が向いていると思いますか?
常に勉強できる方だと思います。 努力を惜しまず、来るチャンスに備えていると、ちょうど勉強したプロジェクトも舞い込んでくるかも!
最良をある程度与えてもらってるので、サーバー環境どうするか、この要望をどう実装するか、自分で考えることを楽しめる方、夢中になれる方が向いているかと思います。
-
Q.完全在宅制度を導入しているということはホワイト企業ですか?
ホワイトかわかりませんが、WEBコンサルはお客様と商談をするため、在宅ではありません。 家族が風邪などの場合、予定がなければポイント在宅も可能です。 -
Q.残業はありますか?
あります。 WEBコンサルなので時間より結果が求められる社風です。 ただ、月30時間前後くらいでしょうか? -
Q.スタッフは仲がいいですか?
仲良いと思います。 -
Q.教育体制は?
経験者採用だと思うので、始めはペコプラの進め方を覚えてもらうために、同行、OJTなどで教えていきます。 あとはある程度任せられてますので、一緒に考えながら勧めていく流れになります。 -
Q.日々勉強は必要ですか?
幅広く知識を蓄える必要があります。 デジタルマーケティングについてもそうですが、お客様の仕事の内容も学ぶ必要があります。 -
Q.社長は優しいですか?
優しいかどうかわかりませんが、悪い人じゃないですよ。 -
Q.どんな方が向いていると思いますか?
クライアント対して、結果を出すために常に本気で考えられる方だと思います。 その強い思いがないと、中途半端な提案しか出来ません。
あとは、人と交わることが好きな方でしょうか。
決して面白い話ができる方である必要はないと思います。論理的であり、用意周到であり、人との和が好きな方が良いのかなと思います。
そんな完璧な人いないか(笑)。私もまだまだですがクライアント様のことは常に考えていますね。