ピックアップコラム
-
Pickup!
【2020年】SEO対策会社の特徴(費用)と今後
先月のレポートにて、ペンギンアップデート更新は年内実施予定とお伝えしておりましたが、2016年以降となりました。
いままでの年内実施予告はなんだったんだと思われますが、こればかりはしょうがないですね…。
理由としては、「休日が近づいているため」とのことでした。
Googleの広報担当が「Search Engine Land」に宛てて出したコメントから理由が判明しております。
ただ、ペンギンアップデート更新は今後実施される予定ですので、現状のサイト状況を把握しつつ準備が必要です。
先月レポートにも記載させて頂きましたが、下記事項を事前に確認しましょう。
●質の低いリンクの削除
(できない場合はリンクの否認ツールで申請すること)
┣全く同じアンカーテキストからのリンク
┣無料ブログのサイドコンテンツからのリンク
(自然なものであれば問題ないですが、関連性の薄いアンカーテキストと一緒に並んでいる場合はNGの可能性が高いです)
┣価値の低いリンク集からのリンク
(URL、キーワードだけがずらずら並んでいるだけのサイトなど)
Google Search Consoleの「検索トラフィック」>「サイトへのリンク」の項目にて、自分のサイトに貼られているリンクを確認することができます。
CSVファイルとしてリンクの一覧をダウンロードできますので、上記に該当するようなリンクは削除できるものはしておきましょう。
(最近のお客様のサイトでは見たことないですが、もしページ内のaltやtitleにキーワードを過剰に入れているという場合は自然な状態に戻しておいてください)
(白い背景に白い文字、CSSで画面外に文字を移動させておくなど、ユーザーの目に見えないところにキーワードを入れ込むという手法もNGとなります)
2015年12月1日に行われた英語版のWebマスター向けオフィスアワーにて、
「Googleガイドラインに違反してペナルティになった後、ペナルティ解除の適切な対処を行い、
ペナルティが解除されたあとでも「このサイトは悪いサイト」と評価が下がったままの場合があるか?」
という質問に、Googleのジョン・ミューラー氏が答えています。
Googleは、HTTPとHTTPSが存在する場合、
HTTPSを優先して表示するようインデックスを調整したと発表しました。
Googleからは、「ランキングに影響するかしないか」に関してアナウンスはありませんでした。
また、今回の発表は「HTTPとHTTPSの2つのバーションが存在する場合、HTTPSを優先的にインデックスする」
というインデックスに関する事項のため、順位に影響あるアルゴリズムの変動ではありません。
ユーザーに安全なサイトを閲覧して頂くためにも、常時HTTPS化等を行い、セキュリティやプライバシー保護を万全にしていくことが推奨されています。
受付時間:平日10:00~19:00(土・日・祝日を除く)