ピックアップコラム
-
Pickup!
【2020年】SEO対策会社の特徴(費用)と今後
先月のレポートでもお伝えしたペンギンアップデートですが、11/20に大きめの変動があったものの、Googleからは特に公表がございませんでした。また、順位が動いたサイトも数日して戻っているケースが多く見られ、おそらく11/20の変動はペンギンアップデートではなかったと推測されます。
となりますと、残り1ヶ月の間にペンギンアップデートが実施される可能性が高いわけですが、昨年のペンギンアップデート実施時に、Google内部の人間がホリデーシーズン(11月の第4木曜日〜クリスマス)は、騒動を起こしたくないという発言もしていますので、もしかしたら、クリスマス以降がペンギン到来の本命かも知れません。
それまでに少し時間がありますので、ここでペンギンアップデートが実施される前に、やっておくべきことを復習しておきたいと思います。
●質の低いリンクの削除
(できない場合はリンクの否認ツールで申請すること)
┣全く同じアンカーテキストからのリンク
┣無料ブログのサイドコンテンツからのリンク
(自然なものであれば問題ないですが、関連性の薄いアンカーテキストと一緒に並んでいる場合はNGの可能性が高いです)
┣価値の低いリンク集からのリンク
(URL、キーワードだけがずらずら並んでいるだけのサイトなど)
Google Search Consoleの「検索トラフィック」>「サイトへのリンク」の項目にて、自分のサイトに貼られているリンクを確認することができます。
CSVファイルとしてリンクの一覧をダウンロードできますので、上記に該当するようなリンクは削除できるものはしておきましょう。
(最近のお客様のサイトでは見たことないですが、もしページ内のaltやtitleにキーワードを過剰に入れているという場合は自然な状態に戻しておいてください)
(白い背景に白い文字、CSSで画面外に文字を移動させておくなど、ユーザーの目に見えないところにキーワードを入れ込むという手法もNGとなります)
弊社では1000ワードを選定し順位を検証、変動前と後で順位の差異を算出しました。
ここ数ヶ月大きな変動がなかったので、「今回はかなり動いたのでは?」という感覚でしたが、実際に計測してみると20日に多少動いているものの、調査した1000ワードではほとんど動きはない状態でした。
サイト単体でみると、11/20近辺で大幅に動いているサイトもございましたが、今回の変動は、弊社では90%以上のサイトはほぼ変動がないという結果となりました。
ただ、ペンギンアップデートは年内に実施するという話が有力ですので、前のページにも書かせていただいた対策などを講じていただき、ペンギンアップデートが実施された日も心穏やかに過ごしていただければと思います。
Googleは、リアルタイムで更新される「ライブブログ」を検索結果に表示する機能を公開しました。
ライブブログとは、サッカーの試合などをリアルタイムで実況中継のように更新してくれるブログのことです。
検索結果に表示される際はカルーセル形式といって、横に画像がスクロールする形式で表示されます。
(Googleで「映画俳優」と検索するとカルーセル形式で画像が出て来るのでどのような表示形式か知りたい方は試してみてください。)
検索結果にはわかりやすく「LIVE」という赤いラベルが付きます。
ライブブログを検索結果に表示させるには、構造化マークアップをする必要があります。
詳しくはGoogleの開発者のサイトに掲載されております。(英語サイト)
https://developers.google.com/structured-data/carousels/live-blogs
受付時間:平日10:00~19:00(土・日・祝日を除く)